【スパロボ】スパロボ30 DLC組のシナリオ関与度
No.216 : 2022/06/05 15:46
戦闘前会話に関しても、因縁の深い相手以外にも各版権作品の対ラスボス会話が用意されています。※無料追加組にはないです
スパロボ30のシンカリオンについて。使用できるのはE5 ハヤブサ Mk-2とオーバークロス ALFA-Xの二体。敵はヴァルドルのみ
X-Ωでの限定参戦を経て、本編スパロボ参戦のシンカリオン。ただ劇場版なのでE-5は最初からMk-2で、ALFA-Xと合体します。そして劇場版未視聴の人には父親が子供になってる理由がわからないまま進行。私もわからない。
ストーリーに関してはオルガの悪癖が出まくっているので、初見の人は戸惑うところ。一応最後にちゃんと仲間を意識したことでいい雰囲気にはなりますが決戦前の原作世界に団員を残した状態では仕方もないといったところか。
スパロボ30のグリッドナイトはどのぐらい進めると使えるようになるんだい?といったお話。結論から言うと、めっちゃ終盤です。
さてスパロボ30のマジンガー系における最も期待の持てる追加要素とはなんでしょう?そう、それはずばり
スパロボ30においてデュークファイヤーが使用可能かというお話。結論から言うと、数ステージだけ使えます。
なぜ、胸にトラの顔があるのだ!?というセリフが有名かはさておき、ビルドタイガーのお話。因みにトラの顔があるのはスパロボ30においては大河幸太郎にあやかって。
前回書いた記事の通り、原作でツェンドリンブルになっているはずの段階でもツェンドルグのままですので、武装(とアニメーション)も基本的にツェンドリンブルのものになっています。
先に言っておくと、個人的には「原作再現が殆どない」ことを嘆きつつもまぁ良いかと思っています。ある一点を除き。
体験版をプレイしたらなんとマジンガーブレードも追加されていました。映画ではグレートから借りて使っただけで、実質小説版の武装といっても良いものです。またブレストファイヤーも映画ではちゃんと使ってないので、これも小説からきているとも取れるものです。イチナナ式でこれだけ追加してくれるなら、マジンガーやグレートも期待できるところですね。
- 全12件 1 / 1ページ
またその作品のラスボスの戦闘前会話は殆どの作品の主人公に用意されていますが、DLCで追加されたキャラにもちゃんと用意されています。三日月がゾルダンの挑発っぽいのを意に返さなかったり、三日月がカギ爪の男の勧誘に全く興味を示さなかったり。とにかく三日月はブレない。