こだわってるここがいい

ゲーム、玩具、映像などジャンル問わずふと気になったものの『ここいいなぁ』というのを書いています。

Category:ビッグオー
最新記事

【ビッグオー】それぞれのキャラクターの正体

実際のところ「正体」と呼べるものはエンジェルとドロシー以外にはないのですがそれで検索する人が多いため作成したまとめ記事。正体の基準にしているのはオフィシャルガイドの監督のインタビュー記事の内容です。ただシリーズ構成の小中千昭氏曰く、それは解釈の一つでしかなく、ビッグオーという作風故にその真実はそれぞれが持っていて良いそうです。

感想記事一覧

【ビッグオー】THE ビッグオー 解説:シュバルツバルト

シュバルツについてはインタビューでもあまり触れられておらず、確定情報が殆どありません。またメタ的な部分で言えば、ファーストとセカンドは重視されているものが異なるため、脚本上はファーストとセカンドのシュバルツの行動も繋がっていません。ただ、一応考察として両シーズンを繋げて考えていきます。

No.240 2022/08/13
ビッグオー

【THE ビッグオー】各話解説 ファーストシーズン

THEビッグオーの各話解説の記事。因みに各話の詳細な解説ではなく、メタと裏の表現解説です。なおファーストシーズンは「40年前に記憶を失った街」という言うなれば何でもありの舞台におけるやりたいことをやりまくった作品です。放送話数短縮の故に説明できなかったというのもありますが。

No.235 2022/07/30
ビッグオー

【ビッグオー】THE ビッグオー 解説:ゴードン・ローズウォーター

初代パラダイムグループの総帥で、パラダイムシティを創設して40年前の大災厄からの復興に尽力した人。年齢はオフィシャルガイドに記載されていませんが、アレックスが43歳なので70歳ぐらいかと思われます。40年前の大災厄の経験者で、それ以前のことをメトロポリスに書き記した人。そして40年前にロジャー・スミスと世界の創造主とのネゴシエートを頼んだ人。

No.186 2022/02/26
ビッグオー

【ビッグオー】THE ビッグオー 解説:メガデウスとは

メガデウスとは作品世界に存在する『記憶が失われる以前のテクノロジーによって作られた巨大ロボット』の総称です。実は作品に登場する全ての巨大ロボットがメガデウスではありません。例えばAct:1や2で登場するドロシー1はメガデウス級巨大ロボットです。ベックが使用していた2体のロボットはどちらもただの巨大ロボットです。

No.178 2022/02/05
ビッグオー