ゲーム概要として先に記載するのは制作陣プロデューサーはバレットガールズの臼田裕次郎 氏キャラクターデザインはドリームクラブの森沢晴行 氏もうこの時点でどんなゲームかわかりますね。
更衣室で変更可能な項目は・衣装・髪型・カラー・アクセサリまたお気に入りに登録できるので、変更をまとめて読み出すこともできます。
正直言いますと、このゲームを買った理由は「お色気バカゲーからお色気バカ要素を取ったらどうなるか」という旨の話をするためでした。それも駄目な方向で。で、実際プレイしたらどうだったのか…。
バレットガールズファンタジアにおける逆尋問特訓のSSまとめ。逆尋問特訓とは2から追加されたM向けの『罵られる』機能である。なんでこんな機能つけた良いぞもっとやれ。
バレットガールズのお色気スクリーンショット色々。この記事が書かれた理由はネタがなかったからではない。ネタが間に合わなかったからである。
ブログを見返してたときにファンタジアの感想記事を書いてないことに気づいたので、今更ながらバレットガールズ ファンタジアの感想記事を書きます。内容は当時プレイした記憶を頼りに書いているので実際とちょっと違うところがあるかもしれません。
今回はバレットガールズファンタジアの『衣装破壊』でグッとくる衣装のお話。PS4になってかなりグラフィックも良くなったので、破れた衣装の表現も進化しております。
凄く今更ながら武器、衣装入手ミッションまとめました。他所様と被ってもなんなので、ファッションショーを兼ねています。服の画像が全部載っているわけではないのでご了承ください。あと衣装や武器ごとではなく、ミッションで分けています。
バレットガールズをバレットガールズ足らしめるもの。それは尋問特訓。これがあるから、バレットガールズなのだ。そして今回は、カメラが自由に動かせるようになった!そう、尋問中の女の子を自由に眺められるのだ!
前回の記事で回避射撃重要と書いたのですがエイムアシストについて判明したことがあるので今回はこの2つを比べていきます。
というわけで発売されましたバレットガールズファンタジア。しかい購入された諸兄は思うことでしょう。割と難易度高くないか、と。
購入したのはヴァルキリードライヴのコラボDLC。セットの奴を購入しているので神楽坂倫花と乱花の二人とヴァルキリードライヴの水着、他に「うちわ」や「のぼり」といったアクセサリもついてきます。
さて、閃乱カグラもEVとPBSをプレイしたので、今回はちょいとその2作品でどちらをプレイするのがいいか見てみたいと思います。比較する理由は端的に言うと、PBSが閃乱カグラシリーズとして良いゲームかどうか。いや、巷でPBSは閃乱カグラじゃなくていいよねとか言われてたのでつい。
「ノゾムキミノミライ」のちょっとした攻略方法と付随する問題点の話になります。このゲーム、全体の評価はかなり危ない出来ですが、そこはバカゲーとして許容してください。