【超操縦メカMG】双棍人形ダイガ系 操縦方法
- No.475 2024/03/12 20:19:51
- Category: 超操縦メカMG

剣とか槍を扱う輪工房の中で二振りの棍棒を装備した特異なMG。
堅実な作りに定評がある輪工房が見せる屈指の浪漫(ネタ)機体。
なおダイガ系としているものの、
初期機の正式名称は「プロトダイガ」

車輌形態は3輪のトライク型。
このためハンドル操作時にふらつくことがある。
なお速度は十分のためレースではちゃんと勝てます。

トライク形態 操縦方法:
・左上が変形レバー
・左のボタンはクラクション
・中央がハンドル
・右は加速レバー
操作方法自体は車両系共通

人型形態 操縦方法:
・左の回転ギアは棍棒を回す
回し続けるとエネルギー弾を発射
・右の十字レバーで腕の操作
・上下は両棍棒を上げ下げ
・左右は対応した腕を振り下ろし、反対の腕を上げる
つまり左右交互に動かすと太鼓を叩くような動作になる
この左右振りで高速連続攻撃ができ、個人的には一番のお気に入り攻撃方法。

右上の四角い部分は叩くとヒビが入り

壊すと中からスイッチが出現。
押すと
対応する棍棒を投げる

両方投げると当然武器がなくなる。
こうなると腕は触れるが当たり判定がないため
一切の攻撃ができなくなる。
素晴らしいロマン機。

バリエーション機1:ダイガー
基本性能向上機。
操縦方法に違いなし

バリエーション機2:ダイガー2
基本性能向上機。
操縦方法に違いなし
因みに攻略wikiでの相性は「響鬼」
いやまぁ攻撃方法的にわからなくはないけど…。